まーさんのブログ
Entry
Categories
Archives
Comment
Link
Profile
Material
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< July 2017 >>
Others


まーがコーチングを受けている宇野ひろみさんのメルマガはここから登録できます。(^-^)/
ヨガのコーチを目指すなら!ここ!
見に来てくれてありがとう!
無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
スポンサーサイト
2018/08/16

一定期間更新がないため広告を表示しています


大きなハードル一つ超えそう!(^^)
2017/07/31 20:40
こんばんは!
まーです。


今日もお疲れ様でした!






さて、タイトルにも書きましたが、大きなハードルが、また、一つ越えれそうな感じです。




講演会などで、あきちゃんのプロフィールをみなさんにお伝えしますが


無言語、コミュニケーションの問題

排泄についての問題


睡眠、生活リズムについての問題


偏食についての問題


衣服を着衣することについての問題


生活全般すべてに課題がある人です。

これらは、自閉症としての三つ組

「社会性の障害」 「コミュニケーションの障害」 「イマジネーション(想像力)の障害」
からきていて、困難性が高いために様々な行動統制がうまくとれない状態です。


あとは、感覚のこと


視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚


あきちゃんは、すべての感覚においての特異性があります。


外界をどう認知してるかもあやふやなのに......



大変な状態だと思います。



これまでも様々な支援を使い一つずつハードルを飛び越えてきました。

今回は、トイレで排泄をしたあとのトイレペーパーの使い方についてのアプローチのお話です。



現状は、



ペーパーを適量とる、が難しい

仮説としては、

ペーパーをガラガラと引き出す感覚、ペーパーの芯を取り出したい衝動がある。ペーパーをたくさん引き出しくしゃくしゃにする感覚が好き。ペーパーをたくさん流すときの視覚刺激、聴覚刺激が好き。



お尻を適切な回数拭くが難しい。

お尻を拭いたときの触覚刺激に引っ張られて、もっと拭きたくなる。



個室であるために、スヌーズレンルームみたいになっていて、感覚に浸ってしまいやすい。

お尻も出していて気持ちよかったかも。(笑)


そして、今までの誤学習(≧∇≦)


28年間の間に獲得してしまった、あみだしてしまった様々な行為。(≧∇≦)


でね、適切なやり方を学んでもらい、正しい行動をとれるようにしたいと思いました。



だって、今まではトイレットペーパー使い放題みたいになるから、トイレットペーパーはホルダーにセットせず、トイレに行くたびに要求してもらい、適量手渡してたんです。

私が邪魔くさいのと、将来ペーパーをセットしてある環境で生活できるようになってほしいとすごく思ったのです。


で、まずは現状のチェックと必要な支援を考えました。




7つのチェック項目 1.場所と空間の整理 2.日課の視覚的整理 3.活動の視覚的整理 4.教材、道具の視覚的整理 5.社会性やルールの視覚的整理 6.代替えコミュニケーション 7.ご褒美や目標の視覚的整理

準備したのはトイレットペーパーをペーパーホルダーにセットする前に置く場所、蓋つき。→ペーパーが先に視覚に入ると、触るとすぐにガラガラと引き出したくなるから。

トイレットペーパーを適量とる視覚指示→片手で引き出して腕を伸ばしたところでとめ、反対の出て切ってから、綺麗に折りたたむ、拭く

これは、身体プロンプトで教えました。
手順書→何回拭くのか、どのタイミングで水を流し、手を洗うのかがわかるように。


トークンシステム→すべてをうまくこなせば、なにが手に入るのか。







初日、2日目はベタつきで分化強化もしながらの支援でしたのでうまくいきましたが、私が徐々に離れると、やはり今までの行動がちらほらでてきたので、微調整しました。







違いわかりますか?



わかりやすくハードルを全体的に下げました。


終わりのシステムは、最初は裏返すやり方にしてましたが、終わり袋に変更。


お尻拭く回数を3回に変更。



トークンを5ポイントで買い物にいけるにしました。



うまくできなかったときには、トークンはなしです。


さて、また行動観察して経過みていきたいとおもいます。


あきちゃんが長年かけて積み上げてきたこだわり行動、うまく修正かけられますように。(≧∇≦)


自閉症の特性、支援のポイントについては、こちらを参考にしてます。



水野先生のフレームワークの本






あとは、ピラミッドジャパンの講座

PECSレベル1や、そのほかの講座もオススメです。


9/23には、京都でピラミッド教育アプローチの講座が1日であります。
書籍もいただけるので、お得です。


明日から8月ですね。

すでに夏バテの私。



ゆるゆると過ごしたいと思います。


みなさんも体調気をつけてくださいね。

又村さんの研修会やりまーす。
2017/07/26 14:30
引き続き、研修会のご案内です。


又村あおいさんをお招きして、成人期の生活の場のこと(グループホームなど)のお話を伺います。



日時 2017年8月26日土曜日

9時45分から11時45分まで

会場
宝塚市立西公民館
3F和室


宝塚市小林2丁目7番30号 阪急電鉄今津線「小林駅」下車徒歩3分


参加費
2000円
当日お釣りのないようにお持ちください。
当日キャンセルの方のみ、後ほど参加費のお振込をお願いします。

定員30名 先着順



講師紹介


又村 あおい氏

昭和48年生まれ。
平成7年に某市役所へ就職し、8年間障害福祉担当部署に勤務。
現在は県庁出向を経て企画担当部署に在籍。
障害福祉担当部署に在籍中、各地で自立支援法の勉強会を重ね、主に障がいのある子どもの福祉制度を担当していた縁で、ふれんど宙船に加入しました。
・知的障がいのある人の全国組織である(福)全日本手をつなぐ育成会の情報誌 「手をつなぐ」の編集委員
・障がいのある子どもの放課後支援団体である「全国放課後連」の会員
・早稲田大学や白梅女子短期大学の臨時講師
障害者自立支援法をはじめとする障害福祉制度全般、特に障がいのあるお子さんとそのご家族のための福祉制度や、障がいのある人が住みなれた地域で暮らすことができる支援システムなどが得意(専門)分野です。r />

申し込みは


お名前、所属、当日連絡がつく電話番号をinfo@dou.muまで、メールでご連絡お願いします。
申し込み三日以内にお返事のメールをします。


みなさんで、制度や法律にとても詳しい又村さんにあんな話し、こんな話し聞いちゃいましょうね!(^^)

8月生活支援見せますワークショップ日程
2017/07/26 14:13
こんにちは!
まーです。


今月も我が家の生活支援見せますワークショップ、たくさんの方がご参加くださいました!ありがとうございました。



生活空間での様々な支援がどうつながるのか、基本となる支援は?そのあたりを実際の生活の場を見ていただきながら、説明をします。


トランジションの位置の決め方、スケジュールやカレンダーはなにを使うのか?
コミュニケーションの表出の支援は?
課題になる行動の教え方は?
ご興味ある方はぜひご参加ください。


8/1 火曜 11時から14時 残席2名



8/7月曜 11時から14時



8/20日曜 10時から13時




定員 各3名


info@dou.muまで、お名前、所属、当日連絡のつく電話番号を明記の上メールでお申し込みください。


場所 堺市北区 最寄り駅なかもず

参加の方に個別にお知らせします。

費用 童夢会員 3500円 会員外 6000円 当日お持ちください。


担当 童夢代表 中谷正恵



高槻ルーロー主催講演会でお話します。
2017/07/24 17:19
こんにちは。
まーです。(^^)



今日は講演会のお知らせです。
9月27日に高槻ルーロー主催の講演会でお話します。











申し込みは9/1からです。



スケジュールチェックしておいてください。

お疲れ様(^^)
2017/07/20 21:25



今夜は自分を緩める時間にしました。

お一人様キャンドルナイト(^^)




ゆらゆら揺れてる炎をみながら、ぼーとする。


なにも考えない。



ワイン飲んで、早めに寝よう。


時間も体力も有限だからねー。


おやすみなさい。