まーさんのブログ
Entry
Categories
Archives
Comment
Link
Profile
Material
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2015 >>
Others


まーがコーチングを受けている宇野ひろみさんのメルマガはここから登録できます。(^-^)/
ヨガのコーチを目指すなら!ここ!
見に来てくれてありがとう!
無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
スポンサーサイト
2018/08/16

一定期間更新がないため広告を表示しています


断捨離なう!
2015/08/28 06:31
おはようございます!
まーです。(*^_^*)


我が家はただいま断捨離中。


あきちゃん、自分のことがわかる女です。(笑)
ある意味動物的。



自分にとっての違和感を様々な形であらわしますが、拒否が適切なコミュニケーションとしてかなり表現されるようになってきました。

ゴミ捨ててください

とか

片付けてください

とPecsで伝えにきてくれます。


26年間彼女とともにいろいろなこと取り組んできましたが、感覚の問題も点在していて、頭の中は大変なんだなと感じます。


得意なのは

一対一対応のマッチングかな。
理解はね、写真、イラストレベル。



本人のキャパにあった情報の与え方をすると、サクサクとこなしてくれます。



情報過多になると、とってもいい加減ななります。(笑)

注意散漫ね。

わかりやすい。


今!に集中してもらうには、

物理的な支援
見えたもの全てに反応するので、そのあたりの整理ね。
あと、動線にあわす。


時間軸の整理
スケジュール、手順の視覚的支援


コミュニケーションの視覚的支援
デジタル、アナログつかってのPECSや、ジェスチャー、具体物も使います。



このあたりは必須。



忙しい脳ミソですから、ここ支援しないと制御不可能みたいになりますね。




私も自分の人生を見直しすべく断捨離中。




断捨離で著名なやましたひでこさんのメルマガに先日こんなことがかかれていました。





「しなければならない」と考えていること。
「してはならない」と考えていること。

そのどちらも、時々は棚卸して
検討することが必要なのですね。

それが、断捨離の「離」!

自分の観念から少し「離れる」ことに
よって自分を解放していくこと。

とはいえ、やはり私は、私たちの人生にとって、

「しなければならないこと」
「してはならないこと」

この二つは、たしかにあると考えている。

自分の命を守り育てるために、
自分の魂を成長進化させていくために、
しなければならないこと、
してはならないこと、ありますよね。

それが、具体的にどんなことなのかを
思い、感じぬき考えていくのが断捨離なんだと。

さてさて、長くなりましたが、最後にこれだけを。

私が、一番不幸な人生だと考えるのは、
しなければならないことをしないで、
したいこともしないという人生。

私が、一番残念な人生だと思うのは、
しなければならないことをしないで、
したいことばかりを追い求める人生。

この二つは、私は自分の人生から
断捨離したいと考えている。






なーるほと、いい事おっしゃる。(笑)




私は自分の幸せとともに、やっぱり娘2人の幸せを願ってます。
これ親ならあたりまえかなと思いますが。



あきちゃんの幸せは、障害をもちつつも穏やかに楽しさを感じて生活すること。


これ以外にありません。


自閉症も、知的障害も重い彼女が穏やかに生きていくための支援はだいぶ出揃いました。ここは日々アセスメントしております。


あとは、支援者さんを少しずつ増やすことかな。

インターン募集中(笑)
ジョークですけどね。





あきちゃんの命を守り、魂を成長させる!

まだまだふんばらないとね。





今日のおまけ動画

ダブルドゥドルドゥ


あ、このエクササイズはレイジーエイトの間違いでした。>_<

なかなかリズムにのっております。(笑)
スマイル増量キャンペーン中!


こうあらねば!からシフトチェンジ
2015/08/27 07:15
おはようございます。
まーです(*^_^*)


こうあらねば!はもうしんどくて、しんどくて(≧∇≦)



こうありたい、こうあれたらいいなーにシフトチェンジしました。


あれたらいいなーなので、そうでなくてもオッケーなのよね。(笑)


あきちゃんと穏やかに暮らす。


それだけ、こうありたいと思うのは。


じゃ、なにするのー、なんだな、今の私は。(笑)



おまけ動画(*^_^*)


ロングブレス練習中(笑)

ロングブレスピロピロで検索してね。(*^_^*)


今日も楽しい一日になりますように。(*^_^*)

今夜の一コマ
2015/08/26 23:47
こんばんは。
まーです。(*^_^*)


あきちゃんお風呂上がりに







綿棒とティッシュの要求がありました。


耳掃除にお鼻掃除して


ipadで


ゴミ捨ててください!



要求が伝わったことを確認してから(相手からのフィードバックを確認)カードを戻す練習です。


あきちゃん忙しい脳タイプみたいで、センテンスバーにかなり先に文を作って置いておいたり、言ったあともそのままにしてる様子が伺えたので、言うべきタイミング以外にセットしたものは片付けてもらい、言ったあとも相手に伝わったことを確認してから片付けてもらうようにしています。


コミュニケーションって難しいですね。
一つずつあきちゃんには力つけていただきます。


おまけ動画

お買い物いくときには、お店に入る直前に、いくつ買い物していいかポストイットの数で指示をだします。ポストイットを手渡しすると、お店のかごにはりつけお買い物スタートです。


動画はこちら


みなさん、おやすみなさい。(*^_^*)



視覚情報の分量
2015/08/26 07:01
おはようございます!
まーです(*^_^*)


さてさて、我が家は断捨離&あきちゃん仕様のおかげでなかなかのおうちになってます。(笑)


ま、私のストレスはかなり上昇中ですが、今はあきちゃんの生活を整理するのが最優先なので踏ん張り前に進みたいと思います。



あきちゃんに必要な生活支援は


物理的構造化
スケジュールの視覚化
コミュニケーションの視覚化
ワークシステム

です。


視覚化ですが、何でもかんでも見せたらいいのではなくて


本人の状態に合わせつつ、生活しやすやに繋がるように整理していくことが支援者の腕の見せ所です。(*^_^*)



あきちゃん、最近いろいろなものをもってきては、ゴミを捨ててください、お片づけお願いします、とPecsで伝えてくれます。


以前は破壊したり、むかーしむかしは、飲み込み自分の目の前からなくしたり(≧∇≦)なーんてこともありました。


視覚情報の混乱があるんですよね。
混乱はあるけどどうしていいかわからない。
自分なりにいろいろやってみて、自分の目的を達する。

そんな感じです。


コミュニケーション支援をしてきたので、問題を問題行動として表現ではなく、自発的にコミュニケーションしてくれるようになりました。

ま、コーディネートは大変ですが。(笑)



ひとつエピソードを!

お母さんいりません!とiPadで言いにきたので、なにいらないの?とあきちゃんについていくと、カレンダーにむかっていらないのジェスチャーをしました。



えー、まじー。(笑)

カレンダーいらんって。

あきちゃんの部屋にあるトラジションエリアです。




このカレンダーいらなーいってことで.....



とりあえず、一旦私の部屋に撤退しました。



んー、いらない。



ここにはいらない。
でも、ないと困るはず....



あー、ここも今に注目するためには、情報過多なんだ。なるほど!


カレンダーをあきちゃんの動線、活動の取り方を考慮し、カレンダーの適切な場所を考えました。


廊下とダイニングかな。

でもダイニングはすでに活動いくつかしてるので、どうかなと思いましたが、とりあえず選択肢にいれました。


カレンダーをそれぞれの場所に置き写真をとり、並べて見せて選んでもらう。

デジタル支援してると、こういうのは楽ですね。(*^_^*)


で、決定!



こちらになりました。





廊下です。


トイレの前なんですが、なかなかいい感じです。



しかし、いろいろ言い分あるんだなー。
まだまだ言えてないことあるんだろうと思いました。




こんなこともはじめてみました。


私とあきちゃんがたがいにiPadのPECSを使い会話(笑)











まだまだよくわかんないみたいですが、簡単なやりとりからはじめて意味が繋がるといいなとおもってます。


久しぶりの療育!
2015/08/25 07:36
おはようございます(*^_^*)
まーです。

昨日は、久しぶりにあきちゃん療育にいってきました。


天才塾bonでの個別セッションです。





あきちゃん大人なのに、療育ですかーと思いましたか?

(*^_^*)


もちろん療育には間違いないんですが、アセスメントのための療育を受けにいったんです。


現在自宅では、あきちゃんと私の2人での生活なので、細かな支援を日々更新しながら暮らしています。


これ、とってもいい反面、般化が難しくすぐにルーティン化してしまい、こだわりへと変わってしまったりします。
ここを理解しておくと、般化のためにヘルパーさんにきていただくとか、ヘルパーさんもたまに別の人に入ってもらうとか、母の立ち位置、関わり方のパターン崩しなど、内容も少しずつ変えるとかが本人の成長に大切とわかりますね。


あきちゃんの日常の支援はスケジュール、コミュニケーションの視覚的支援、ワークシステムを用いて、様々な活動保障をしながら、自立度アップ、対人関係を良好に保ちながら社会性もアップを狙っています。


般化するには、ここを理解してもらえる人、もっと言うと実践力ある人、実践できてる場所でないと、意味が崩れてしまうんです。(≧∇≦)


ということで、今回は天才塾bonの単発療育を利用させていただくことにしました。
こういう場所があることはすごくありがたいです。


先生と勉強
自立課題
家事、余暇
リラックス

などなど


事前にメールや電話で打ち合わせして、持ち込み支援グッズも準備していきました。






大きなカゴに荷物いっぱい(笑)



般化するときには、いつもと同じをどれだけ入れて準備するかが結構大切。


場面や人が変わるって、実はたいへんなことなんです、あきちゃんにとって。(≧∇≦)



先生と勉強の場面







斜め前に先生がいて、様子みながら関わってくださって課題を仕上げていきます。



自己完結になりがちなあきちゃんには、適度に他者といる時空間もお勉強となります。


bonでは、いろんな課題を準備してくださるので、普段見れないあきちゃんの様子が観察できます。

ここが私の目的!(笑)
行動観察からのアセスメント。


bonでは、以前TTAPをとっていただき、その結果も踏まえての内容であったり、比較であったりなので、いろんなことが評価できます。


自立課題




私はビデオで録画してたんですが、あきちゃんの様子にうけまくりでした。(笑)


あー、そこにひっかかるよねー。
まだ、抜けれないか。そっか。そりゃ大変だー。


と声には出しませんが、自問自答しながら見てました。(笑)



家事は大好きなスパ王たらこを一人でつくり食べる
















この課題は、おうちでも事前に取り組んでみました。


1、私の行動をモデルにしてつくる。


2、一覧表みながらつくる。


3、手順書みてつくる。





こんな風に視覚的なものを作成して、その都度評価。



夜に録画してきたビデオみながら、やっぱり大変だ、あきちゃんの暮らしはまだまだ工夫してあげないとねと思いました。



次回は、2ヶ月後の評価になります。



楽しみ!(*^_^*)


宮本先生ありがとうございました!(*^_^*)