まーさんのブログ
Entry
Categories
Archives
Comment
Link
Profile
Material
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Others


まーがコーチングを受けている宇野ひろみさんのメルマガはここから登録できます。(^-^)/
ヨガのコーチを目指すなら!ここ!
見に来てくれてありがとう!
無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
スポンサーサイト
2018/08/16

一定期間更新がないため広告を表示しています


久しぶりの療育!
2015/08/25 07:36
おはようございます(*^_^*)
まーです。

昨日は、久しぶりにあきちゃん療育にいってきました。


天才塾bonでの個別セッションです。





あきちゃん大人なのに、療育ですかーと思いましたか?

(*^_^*)


もちろん療育には間違いないんですが、アセスメントのための療育を受けにいったんです。


現在自宅では、あきちゃんと私の2人での生活なので、細かな支援を日々更新しながら暮らしています。


これ、とってもいい反面、般化が難しくすぐにルーティン化してしまい、こだわりへと変わってしまったりします。
ここを理解しておくと、般化のためにヘルパーさんにきていただくとか、ヘルパーさんもたまに別の人に入ってもらうとか、母の立ち位置、関わり方のパターン崩しなど、内容も少しずつ変えるとかが本人の成長に大切とわかりますね。


あきちゃんの日常の支援はスケジュール、コミュニケーションの視覚的支援、ワークシステムを用いて、様々な活動保障をしながら、自立度アップ、対人関係を良好に保ちながら社会性もアップを狙っています。


般化するには、ここを理解してもらえる人、もっと言うと実践力ある人、実践できてる場所でないと、意味が崩れてしまうんです。(≧∇≦)


ということで、今回は天才塾bonの単発療育を利用させていただくことにしました。
こういう場所があることはすごくありがたいです。


先生と勉強
自立課題
家事、余暇
リラックス

などなど


事前にメールや電話で打ち合わせして、持ち込み支援グッズも準備していきました。






大きなカゴに荷物いっぱい(笑)



般化するときには、いつもと同じをどれだけ入れて準備するかが結構大切。


場面や人が変わるって、実はたいへんなことなんです、あきちゃんにとって。(≧∇≦)



先生と勉強の場面







斜め前に先生がいて、様子みながら関わってくださって課題を仕上げていきます。



自己完結になりがちなあきちゃんには、適度に他者といる時空間もお勉強となります。


bonでは、いろんな課題を準備してくださるので、普段見れないあきちゃんの様子が観察できます。

ここが私の目的!(笑)
行動観察からのアセスメント。


bonでは、以前TTAPをとっていただき、その結果も踏まえての内容であったり、比較であったりなので、いろんなことが評価できます。


自立課題




私はビデオで録画してたんですが、あきちゃんの様子にうけまくりでした。(笑)


あー、そこにひっかかるよねー。
まだ、抜けれないか。そっか。そりゃ大変だー。


と声には出しませんが、自問自答しながら見てました。(笑)



家事は大好きなスパ王たらこを一人でつくり食べる
















この課題は、おうちでも事前に取り組んでみました。


1、私の行動をモデルにしてつくる。


2、一覧表みながらつくる。


3、手順書みてつくる。





こんな風に視覚的なものを作成して、その都度評価。



夜に録画してきたビデオみながら、やっぱり大変だ、あきちゃんの暮らしはまだまだ工夫してあげないとねと思いました。



次回は、2ヶ月後の評価になります。



楽しみ!(*^_^*)


宮本先生ありがとうございました!(*^_^*)

スポンサーサイト
2018/08/16

Comment

おー!!スゲー!!
スパ王?スパゲッティですか?
そうそう僕もそれを忘れないように
構造化→再構造化のように
視覚的支援→再視覚的支援してます(笑)
2015/08/31 05:48 by ミトタク
ミトタクさん、もちろん自作ですよ。
スパ王手順書。

わかりやすさはね、アセスメントが命。
単に見せたらいいなんてそんなものではないからね。
支援は技術ですから。
2015/08/27 07:29 by まー
わかりやすい!まーさん作ったんですか?
お荷物いっぱいですね( ̄∇ ̄)
2015/08/25 09:15 by ミトタク









この記事のトラックバックURL

トラックバック機能は終了しました。

この記事に対するトラックバック