まーさんのブログ
Entry
Categories
Archives
Comment
Link
Profile
Material
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Others


まーがコーチングを受けている宇野ひろみさんのメルマガはここから登録できます。(^-^)/
ヨガのコーチを目指すなら!ここ!
見に来てくれてありがとう!
無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
スポンサーサイト
2018/08/16

一定期間更新がないため広告を表示しています


PECS再再受講
2016/12/12 13:45

こんにちは!
まーです。


12月3日4日ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン主催のPECSレベル1を受講してきました。




講師のネグロンちひろ先生!
お話がとってもわかりやすい!



PECSについては
まだまだ誤解されてたり、間違えて使われてたりします。

二日間のワークショップでは、ピラミッド教育アプローチの概要、PECSの詳細と実践についての実際にグループでワークをします。


各セッションのポイントとエラー修正についてもしっかりと実際にやりますが、初回は皆さん頭ん中こんがらがること間違いないです。(≧∀≦)



コミュニケーションを広げ伸ばすには生活の中で地道に力を積み上げていくのが一番早道。

教育現場や福祉現場、ヘルパーさんとの外出のときにも、自分の言いたいことが言えたらストレス減りますよね。


自発表出がうまくできるようになれば、理解コミュニケーションの待つこと、指示に従うこと、スケジュールなども使えるように教えていきます。



あきは、ただいまフェーズ5から6を練習中。

少しずつ身につけてくれてます。



さて、私はデーターをとる練習をしたいと思ってます。


来年は、私がPECSを実践するモデル児を探さないと。?






あきちゃんの生活支援見せますワークショップ
2016/02/22 22:26
おはようございます(*^_^*)
まーです。

今月も数日、あきちゃんの生活支援見せますワークショップ開催しています。

一回につき3名という少人数でおうちの中全部みていただきながら、説明します。


先日来てくださった由美ちゃんがご自身のブログに感想を書いてくださったので、どうぞ!
由美ちゃんブログはこちら





視覚的支援を用い、どのように情報を整理していくのか。








あきちゃん来月で27歳になります。
感覚の過敏、鈍磨があちこちに点在していて、自分なりのルールをかなり強硬に持つ(いわゆる、こだわりです)タイプ。


支援が難しいタイプだと思います。


その上無言語で、理解はイラスト写真レベル。


イラスト、写真は確実に理解します。


PECSはただいまPECS 4+をつかい、約500枚近いカードをかなり自在に使います。



過去にはこんなこともしていました。






カードをブックの定位置に戻してもらうために、カードと同じ写真やイラストの小さなシールはってました。(*^_^*)


そして、無事フェイズ4までクリアしてアプリに移行!


あー、アプリあってよかった。(*^_^*)

PECSのあきちゃんの生活の中での使い方も動画でみていただきます!


さて、このワークショップ2月は29日月曜日に残席1名です。


3月もやりまーす。

3月11日金曜日

15日火曜日

23日水曜日

27日日曜日

28日月曜日

時間は11時半より13時半の2時間

場所 堺市北区 最寄り駅なかもず

参加の方に個別にお知らせします。



費用 童夢会員 3000円
会員外 5000円
当日お持ちください。


担当 童夢代表 中谷正恵

申し込みはinfo@dou.mu まで
ご住所、氏名、当日連絡のつく電話番号をメールしてください。

3日以内にお返事のメールをinfo@dou.muからいたします。


一回につき3名まで
先着順です。

上記で日程合わないけど、ぜひ、見たい!という方もinfo@dou.muまでご連絡ください。


日程調整致しますので!


生活の中のどこに落とし穴があるのか。

あきちゃんの暮らしを見ると、なるほど!と思うかもしれませんよ。(*^_^*)


最重度判定のあきちゃんが服薬無しで安定して過ごしてる支援!


みなさんにお会い出来るの楽しみにしています。(*^_^*)




たくさん、少し
2015/09/23 07:54
おはようございます!
まーです。(*^_^*)


昨日はたくさん、少しの表出の練習しました。

準備はこちら







これくらいは、朝ごはんの用意しながらやっちゃいます。

iPhoneと無線プリンターは大変便利なのよね。(*^_^*)


動画はこちら


すぐに意味がわかりました!


さて、毎日いろんなシーンで使わないとね。


あきちゃんは数こなさないと、自分の物にしませんから。


私と一緒で忘れん坊さんなんで。(笑)



しかし、内言語まだまだあるよな。



自分の意思は自分で表現してもらいましょうね、みなさん!(*^_^*)

PECSBookからPECSアプリへの移行について(動画あり)
2015/09/21 07:00
おはようございます。
まーです。

19日、20日はピラミッドジャパン主催のPECSレベル1のお手伝いに行ってました。

ネグロン先生の講座は、とてもわかりやすいです。(*^_^*)
ネグロン先生の明るさ、パワフルさ大好き^_^




私、実はレベル1は三回目。

しかし、基礎って本当大切です。

たまに復習のために再受講しなきゃなと思いました。
私が無意識レベルで正しく使う、あきちゃんを取り巻く支援者の皆さんに使い方を伝える必要がありますからね。(*^_^*)




さて、今日はあきちゃんが使ってるアプリのお話です。


PECS4プラス


アプリの簡単な説明はこちら


ピラミッドジャパンのHPのTOPの下の方にあるアプリのアイコンをタッチすると、説明があります。(*^_^*)





現在、我が家はBOOKとアプリを併用してます。





(笑)

この写真、何度みても笑っちゃいますね。
どれだけ言いたいことあるの、って感じ。



PECSBOOKは、カードを作るのが大変かなと思います。

アプリあるんなら、そっちから!なんて思ったあなた!!

実はアプリを使うにはガイドラインがあります。





まーは講座を受け、準備をしてアプリに移行し、移行後もBOOKと併用しています。


アプリの中にも注意書き載ってます。









フェイズ4をマスターしてること


★どんな環境下でも、コミュニケーションパートナーを認識して、向かっていく執拗さ


★PECSブックの各ページに20個の絵があり、少なくとも3ページ以上の絵の弁別ができる。

★少なくとも二つの絵カードを使って文構成するのにページを操り絵を見つけ文カードに貼る。

★自立して文カードを交換し、コミュニケーションパートナーとの会話をするために各絵カードをタップする。


資料より抜粋


PECSはコミュニケーションの表出を指導できる学習システムですからね。


丁寧に一つ一つ実践をすれば表出は広がり伸びていきますよ。


ピラミッド教育の四つの視点もお忘れなく!

土台しっかり意識してないと積み上がりませからね。


では、BOOKからアプリへの移行セッションの動画を見てください。

ネグロン先生がプロンプター、私がコミュニケーションパートナー、そしてBookを使って自立している時間の中でおやつの場面を使っています。


動画はこちら



初めてはやっぱりドキドキしたみたいですね。


大好きなおやつだけど、早々とごちそうさましてます。(笑)


それと、いつも使いなれてるBookだけを手にそそくさと部屋に戻る姿が印象的です。(*^_^*)


しかし、このあと生活の中で、いろいろな仕掛けを作り、アプリも便利だし、信用できるね!とあきちゃんに体感してもらい、様々なコミュニケーションをアプリでもとるようになりました。


このセッションが昨年12月なんで、もうすぐ一年になりますね。


あと、注意事項も実はいろいろあります。iPadを使うときのね。


このあたりは、また、明日にでも。



コミュニケーションは呼吸と同じ。
呼吸止めたらあきませーん。(笑)



*\(^o^)/*







久しぶりの療育!
2015/08/25 07:36
おはようございます(*^_^*)
まーです。

昨日は、久しぶりにあきちゃん療育にいってきました。


天才塾bonでの個別セッションです。





あきちゃん大人なのに、療育ですかーと思いましたか?

(*^_^*)


もちろん療育には間違いないんですが、アセスメントのための療育を受けにいったんです。


現在自宅では、あきちゃんと私の2人での生活なので、細かな支援を日々更新しながら暮らしています。


これ、とってもいい反面、般化が難しくすぐにルーティン化してしまい、こだわりへと変わってしまったりします。
ここを理解しておくと、般化のためにヘルパーさんにきていただくとか、ヘルパーさんもたまに別の人に入ってもらうとか、母の立ち位置、関わり方のパターン崩しなど、内容も少しずつ変えるとかが本人の成長に大切とわかりますね。


あきちゃんの日常の支援はスケジュール、コミュニケーションの視覚的支援、ワークシステムを用いて、様々な活動保障をしながら、自立度アップ、対人関係を良好に保ちながら社会性もアップを狙っています。


般化するには、ここを理解してもらえる人、もっと言うと実践力ある人、実践できてる場所でないと、意味が崩れてしまうんです。(≧∇≦)


ということで、今回は天才塾bonの単発療育を利用させていただくことにしました。
こういう場所があることはすごくありがたいです。


先生と勉強
自立課題
家事、余暇
リラックス

などなど


事前にメールや電話で打ち合わせして、持ち込み支援グッズも準備していきました。






大きなカゴに荷物いっぱい(笑)



般化するときには、いつもと同じをどれだけ入れて準備するかが結構大切。


場面や人が変わるって、実はたいへんなことなんです、あきちゃんにとって。(≧∇≦)



先生と勉強の場面







斜め前に先生がいて、様子みながら関わってくださって課題を仕上げていきます。



自己完結になりがちなあきちゃんには、適度に他者といる時空間もお勉強となります。


bonでは、いろんな課題を準備してくださるので、普段見れないあきちゃんの様子が観察できます。

ここが私の目的!(笑)
行動観察からのアセスメント。


bonでは、以前TTAPをとっていただき、その結果も踏まえての内容であったり、比較であったりなので、いろんなことが評価できます。


自立課題




私はビデオで録画してたんですが、あきちゃんの様子にうけまくりでした。(笑)


あー、そこにひっかかるよねー。
まだ、抜けれないか。そっか。そりゃ大変だー。


と声には出しませんが、自問自答しながら見てました。(笑)



家事は大好きなスパ王たらこを一人でつくり食べる
















この課題は、おうちでも事前に取り組んでみました。


1、私の行動をモデルにしてつくる。


2、一覧表みながらつくる。


3、手順書みてつくる。





こんな風に視覚的なものを作成して、その都度評価。



夜に録画してきたビデオみながら、やっぱり大変だ、あきちゃんの暮らしはまだまだ工夫してあげないとねと思いました。



次回は、2ヶ月後の評価になります。



楽しみ!(*^_^*)


宮本先生ありがとうございました!(*^_^*)